いつもありがとうございます(^^)もうすぐ2月も終わりますね。
さて、奈良では、3月1日(土)~14日(金)
《東大寺二月堂の修二会》が《東大寺二月堂》で行われます。

1250年以上一度も欠かされることなく続いてきた「不退の行法」
《お水取り》と聴けばご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
修二会期間中、毎日、午後7時から約20分間、
大きな松明(たいまつ)に火がともされます。すごい迫力ですよ!


奈良では、「お水取りが終わると春が来る」と言われています。
実際本当に暖かくなるので不思議です^^
綿々と続く伝統を体験しに、ぜひ奈良へお越しください。
お水取り期間中(3月1日~14日)まだまだ空室ございます!
ご予約お待ちしております^^
ありがとうございます!
| 2014年02月27日 15:14
| 奈良情報
| コメント&トラックバック(0)
こんにちは。ウガヤ瀬戸です。
今日は下御門商店街にある『艸(SO)』さんにお邪魔してきました。

店主の山田さんとは不思議なご縁で、2012年に東大寺大仏殿で執り行われた
「東日本大震災物故者慰霊法要」に参列させていただいた時、
たまたま隣の席でご一緒させていただいたのが山田さんでした。
その時に、琵琶の話や雅楽の話になったのですごく印象に残っていたのですが、
先日、元ヘルパーのふうちゃんが、
「オーナーが東大寺でお隣に座っていた山田さんという方がお店をされてますよ」と
教えてくれたのでビックリ!!
しかも、日本文化に精通されている山田さんらしい独自のお店という事で興味津々で行ってまいりました。


お抹茶や煎茶、紅茶もあって、お菓子はショーケースの中から選んで注文します。

今回はお抹茶と丹波大納言のかのこを注文しました。美味しかったー!!!

山田さんは、古事記の会(橘の会)や、連歌の会もされているらしいです^^

超”和”の雰囲気とおもてなしで個人的にど真ん中のお店でした♪
是非、ご興味のございます方はお運びくださいね。
『艸(SO)』
奈良市下御門17-1 二階
11:30-19:00
木曜定休
| 2014年02月25日 20:44
| 奈良情報
| コメント&トラックバック(0)
第7回 ウガヤナイト 「おつきあい」
さて、今度のウガヤナイトは「おつきあい」がテーマです。
「おつきあい」という言葉を聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?

大好きな人と「おつきあい」したい!
明日お買い物「つきあって」よ!
いや~「つきあい」だからさ、断れなくて!
ネット上での「おつきあい」
仕事上での「おつきあい」
うわべだけの「おつきあい」
真剣な「おつきあい」…etc
そして、あなたは「つきあい上手」?それとも「つきあい下手」?
人間関係における「おつきあい」の重要性。
ひしひしとわかってはいるものの、なかなかに難しい~!
え?ホントにそうなのかな?
案外、コツをつかむと簡単じゃないの?
いや、やっぱり「つきあう」ってわからない!!
「おつきあい」について話し合いながら、
あなたにぴったりの「おつきあい」を見つけてみませんか?
友人関係がますます盛り上がるかもしれません。
職場でのコミュニケーション力がアップするかもしれません。
接客上手になっちゃうかも?
ご参加、お待ちしております。
ありがとうございます。
日程 2014年 2月28日(金)21時~23時
場所 奈良ウガヤゲストハウス 1階和室
定員 10名
参加費 一般2500円 学生1500円 ※要学生証
*宿泊される方は、宿泊代は別途いただきます。
(セミナー参加者は、朝食をサービス!)
*「ウガヤナイト」とは、
決して、主催者側からの一方的な提供ではなく、
お客様との「リゾネット(共感、共鳴)セミナー」です。
* ウガヤナイトには、お約束があります。
それは、ご参加された方のプライバシーをお守りするためのものです。
参加された方ご自身が、このウガヤナイトで何を感じ、
何を話したのかを語るのは自由です。
どんどんご自分の気持ちを、自分が話したい、語りたい、共有したい
と思う方にお話しください。
ただ、自分以外の参加者の方が、
何を語ったかを話すのはご遠慮いただきたいのです。
こういった集まりで、何かを聴き話し、それらを共有すると、
心が開かれ、ついつい、「後から考えるとここまで言いたくなかった」
と思うことや「すごくプライベートなことまで話してしまった」
と思うことがあります。
もちろん、「話せてすごくすっきりした」「急に何かが開けた」
と思うことの方が多いのですが、
やはり、「ああ、こういうことまで話すつもりはなかったのにな…
誰かが、わたしがこんな話をしたことを他人に言ってほしくないな」
と思うことも多々あるのも事実です。
なので、「自分以外の人が語った話の内容は、
決して「ウガヤナイト」の外へは持ち出さない」
ということをお約束いただきたいのです。
もちろん、その方の許可があれば、どんどん話してくださって構いません。
「わたしの経験を是非、役立ててください!」
と語ってくださる方もたくさんおられますから。
「ここだけの話」を「ここだけのもの」としてしっかりとお守りする。
これが、ウガヤナイトの1番大切なルールです。
ウガヤナイトは、みなさんにとって安全な場所であってほしい。
瀬戸も出店もそれを一番に願っています。
ご協力、よろしくお願いします。ありがとうございます。
(Photo by HIRAMAjunko)
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
◎参加希望の方へお願い◎
参加ボタン誤操作防止のためご協力ください。
第7回ウガヤナイト「おつきあい」
FACEBOOKをご利用の方は、参加ボタンを押してから、下記メールアドレスに
必要事項をご記入の上ご送付ください。
ブログをご覧の方は、下記メールアドレスに必要事項をご記入の上ご送付ください。
よろしくお願いします。
ugaya_gh@yahoo.co.jp
『第6回ウガヤナイト参加希望』
氏名
電話番号
| 2014年02月22日 07:24
| ゲストハウス
| コメント&トラックバック(0)
昨日は偶然、奈良、広島、山形、東京の大学生がウガヤに集いました。
実は、一度に学生さんがこんなに集まる事は珍しいので、
みんなと話してるうちに随分夜更かししてしまいました^^
奈良の学生さんが、地元の案内をしているのが印象的でした。
楽しんでいただけたみたい♪
みんなで記念撮影!!

| 2014年02月16日 14:50
| ゲストハウス
| コメント&トラックバック(0)